
No.
116枝豆と梅のおむすび+トマトのみそ汁
2020.07.06



おむすびは、口元でほろほろと崩れるとより美味しく感じますね。空気を挟む感じで、なるべくふわっと、むすびましょう。
みそ汁は、トマトの皮を剥かずに大きめにカットして入れます。トマトは加熱すればトロンと溶けます。ほんのり酸味がサッパリ感となって、とても夏らしいみそ汁になりますよ。
- <枝豆と梅のおむすび>
- ◎ 材料(6個分)
- ◆枝豆(茹でたもの) 15個程度
- ◆梅干し 3個
- ◆白いりごま 大さじ2
- ◆炊いたごはん 茶碗4杯分
- ◎ 作り方
- 1.枝豆は実を取り出しておく。
- 2.炊いたごはんに梅干しを崩しながら混ぜ、種のまわりの果肉も削ぎ取る。
- 3.種を取り除き、白いりごまを加えて混ぜて、おむすびにする。
- <トマトのみそ汁>
- ◎ 材料(4人分)
- ◆トマト 1個(200g)
- ◆大葉 5枚
- ◆だし汁(かつお昆布) 400ml
- ◆みそ 大さじ2
- ◎ 作り方
- 1.鍋にだし汁を入れて中火にかける。
- 2.トマトは約2cm幅のくし形に切る。
- 3.煮立ったら2を入れて、ひと煮立ちさせ、みそを溶き、手でちぎった大葉をのせる。