
No.
121
銀杏とさつまいもの洋風おこわ
2021.11.15



わたしにとって、秋の味覚といえば銀杏とさつまいもはマストですね。銀杏とさつまいもをメインに、玉ねぎ、ベーコンなどともち米をバターで炒めてから、白ワインを使って炊き上げる洋風のおこわは、お酒好きの人にとってはきっとおつまみにもなるメニューです。白ワインや日本酒がよく合いそうです。もち米と米を半々で使いますが、もち米は最低でも30分以上は水に浸して、しっかり水分を吸わせてから使いましょう。
- ◎ 材料(4人分)
- ◆銀杏 20粒
- ◆さつまいも 1本(約400g)
- ◆玉ねぎ 1/2個
- ◆ベーコン 200g
- ◆パセリ 5房
- ◆もち米 1合
- ◆米 1合
- ◆バター 20g
- ◆白ワイン 大さじ2
- ◆水 320ml
- ◆塩 小さじ1
- ◆こしょう 少々
- ◎ 作り方
- 1.もち米は洗って浸し、米は洗って、ざるにあげる。
- 2.銀杏はフライパン等で焦げ目がつくまで炒り、殻を割って身を取り出す。
- 3.さつまいもは約1cm角に切り、水にさらす。玉ねぎとベーコンはみじん切りにする。
- 4.鍋にバターを入れ、中火にかけて、バターが溶けたら玉ねぎとベーコンを加えて透き通るまで炒める。
- 5.1を加えてさっと炒め、2、さつまいも、白ワイン、水、塩、こしょうを加え、蓋をして強火にかける。
- 6.沸騰したら弱火にして約20分炊き、火を止めて約10分蒸らす。
- 7.器に盛り、みじん切りしたパセリを添える。