織物のまちの象徴
「遠州綿紬」を後世に
有限会社ぬくもり工房
(静岡県浜松市)
January 16. 2024(Tue.)
未来へ繋がる取り組みをおこなっている企業や団体をラジオDJのクリス・グレンさんが訪ねるコーナー。今回は、静岡県浜松市で受け継がれてきた「遠州綿紬(えんしゅうめんつむぎ)」を次代へ残そうと取り組む「ぬくもり工房」を訪ねました。
鮮やかな柄の反物や布製品が並ぶショップで、代表の大高旭さんにお話を伺いました。
江戸時代から続く
「遠州綿紬」を今に伝える
三河(愛知)、泉州(大阪)と並んで、織物の三大産地のひとつに数えられるのが、浜松市を中心とする遠州(静岡県西部)です。江戸時代から有数の綿花の産地だったこの地域。織物産業が盛んになり、とくに明治以降、自動織機の発明や染色技 術の進化、また東京・大阪の中央に位置するという立地 条件から、地場産業として発展してきました。往時からこの地で紡がれてきたのが遠州織物。やわらかで温かみのある風合いが特徴です。
そんな遠州織物を今に伝えているのが「ぬくもり工房」。「遠州綿紬」として、自社でプロデュースした生地の販売や商品の開発・販売をおこなっています。
今回クリスさんが訪れたのは、浜松市にある直営店兼オフィス。リニューアルしたばかりの店内には、反物や、オリジナルブランドのアパレル、小物などが並んでいます。
「とてもきれいな柄がたくさんありますね。どのような商品を扱っていますか?」(クリスさん)
「現在メインでつくっている商品は約40種類。直営店のほか、百貨店やホテルなど、静岡県内で20か所以上にぬくもり工房の商品が置かれています」(大高さん)
織物問屋として創業
浜松の生地を全国に届ける
1966年、大高さんの祖父・敏明さんが織物問屋「大幸株式会社」を創業します。当時は、1,500軒以上もの機屋があり、糸屋や染屋など織る前の工程も分業されていたので、織物に関わる工房は何千という数があったといいます。大幸は、地域で織られた反物を仕入れて地方へ販売する産地問屋を営んでいました。毎日、大量の生地が入ってきては全国へ出荷されていた景気の良い時代。主に着物や和小物に使われる小幅織物を扱ってきました。
2代目にあたる大高さんの父・茂明さんが事業継承したのは1992年。この頃には、伝統的な織物は衰退の一途を辿っていました。
「繊維産業自体が縮小していくなかで、大高さんは家業に入られたんですね」(クリスさん)
「私が入社した2005年には、作る人の数も売上もかなり減少しており、遠州綿紬の取り扱いもやめようかというタイミングでした」(大高さん)
「でもそこで、遠州綿紬の魅力に気がついた」(クリスさん)
「あるとき製造現場を訪れ、その過程を見学したときに、すごくかっこいいと思いました。そのときの衝撃は今でも覚えています」(大高さん)
地元で受け継がれてきた
ものづくりに感動
入社当時、大高さんは24歳。ハイブランドのアパレルに憧れる一人の青年でした。良いものは、ものづくりへのこだわりや商品が生まれた背景も含めて価値がある。「遠州綿紬」の製造現場を訪れた際、そんなハイブランドと同じようなこだわりのものづくりが、地元浜松でおこなわれていることに感動したのです。
「どこか懐かしさや温かさとともに、私が今まで見たことのない新しさも感じ、心がときめいたんです」(大高さん)
「しかし、その若さで伝統的な織物を見て感動するというのは珍しいことじゃないですか?」(クリスさん)
「家業として織物に携わってきていて、昔からあるものがなくなっていくことをすごく残念に感じたという面もありました。しかし伝え方さえちゃんとすれば残すことができるのではないか。小さくても強いものづくりができるのではないかと思いました。」(大高さん)
2006年に遠州織物に特化した事業部を立ち上げ、別会社として独立。ものづくりの温かさを伝えたいという思いから、社名は「ぬくもり工房」に決まりました。
当初は、どんな商品が売れるのかも分からず模索の日々が続いたそう。「まずは、反物を短くカットしたものをクラフトフェアで販売してみたところ、驚くほどに売れたんです(笑)」
独立したタイミングと同じ頃、インターネット通販が徐々に広まり、商売の形態も卸販売のBtoBからBtoCへと移行。オリジナル商品を次々に生み出していきました。
「商品を通して、遠州綿紬をどう伝えていくか。それが命題となっていきました」(大高さん)
「地元の伝統産業の魅力に気づき、未来への一歩を踏み出す行動力!素晴らしいですね」(クリスさん)
次回は、遠州織物の歴史や特長について伺います。
- 有限会社ぬくもり工房
- 2006年4月創業。浜松市で江戸時代から伝わる遠州織物を「遠州綿紬(えんしゅうめんつむぎ)」としてプロデュース。商品の開発・販売を通じ、地元の織物産業を残し、広げるべく事業をおこなっている。浜松市にある直営店のほか、ホテルやサービスエリアなどでも販売。また地域の小学校の家庭科の授業に生地を提供するなど、遠州織物の普及にも務めている。
静岡県浜松市浜名区染地台3-12-25
053-545-6491 - https://nukumorikoubou.com/