
毎月違った食材をテーマに人気料理家・ワタナベマキさん考案のレシピをご紹介
〜酸っぱくて、さっぱりなメニュー〜
スパイスで炒めレモンをたっぷりしぼった
魚介のごちそうピクルス
July 11. 2025(Fri.)
インド料理のピックルにヒントを得たメニューです。
魚介をスパイスで炒めて蒸し焼きにしたら、レモン汁で仕上げます。暑い日には冷やして食べてもOK。メインディッシュとして、おもてなしにもぴったりです。
※ピックル:インドの料理の一種で、野菜や果物、魚などをスパイスの効いた酢や塩水に漬け込んだ保存食のこと。別名ピクルスとも言う。
魚介のピックル




暑い季節は、暑い国の料理を参考にすることがあります。この料理は、蒸し暑いインドの家庭料理。魚介を何種類か使って炒めたら、最後にレモンをたっぷりしぼって食べます。レモンなど柑橘系の酸味がとてもさわやか。
エビは殻がついたものがあったら、ぜひ殻つきで炒めてみてください。剥くのがちょっと面倒かもしれませんが、殻に旨味があるので美味しくなりますよ。
また、コリアンダーシードとクミンシードはいろいろな料理に使えて、手軽に異国の風味を加えられるスパイスなので、ぜひ、この機会に準備してみてください。
◎材料(4人分)
- 白身魚切り身
- 2切れ ※今回は、イサキを使用
- エビ
- 8尾
- 茹でタコ
- 200g
- 玉ねぎ
- 1個(200g)
- にんにく薄切り
- 1かけ
- パセリみじん切り
- 少々
- レモン汁
- 大さじ2
- 薄力粉
- 小さじ2
- 片栗粉
- 大さじ1
- 白ワイン
- 50ml
- 塩
- 小さじ1
- 粗びき黒こしょう
- 少々
- オリーブオイル
- 大さじ1
〈スパイスA〉
- コリアンダーシード
- 小さじ1
- クミンシード
- 小さじ1
◎つくり方
- 白身魚は鱗などをのぞき、約5cm大に切り、塩小さじ1/2をふって10分おき、キッチンペーパーで水分を拭いてから薄力粉をはたく。
- エビは背に切り目を入れて背わたをのぞき、片栗粉で揉み洗いしてから流水で洗う。パセリをふる。
- 茹でタコは流水で洗って乱切りに、玉ねぎは縦薄切りにする。
- フライパンにオリーブオイルとスパイスAを入れて弱火にかけ、テンパリングする。
香りがたったら1の皮目を下にして加え、焼き目をつける。2と玉ねぎ薄切りを入れてさっと炒めて白ワインと残りの塩(小さじ1/2)を加え、蓋をして約3分蒸し焼きにする。
【Point!】香りが出るまでスパイスをしっかりとテンパリングする。(テンパリング:炒めて香りを出すこと) - タコを加えてさっと混ぜ、レモン汁を加え粗挽き黒こしょうとパセリをふる。