
高島屋の和菓子バイヤーが中部地域注目の和菓子をご紹介
「裾花(すそばな)」
太平堂・長野県長野市
November 25. 2025(Tue.)
しっとりこしあんと
くるみのコントラストが印象的
くるみは長野県の名産品のひとつ。善光寺参道に店舗を構える太平堂では、大きくカットしたくるみをのせて焼き上げたお菓子が人気です。
こしあんのあん玉をまとめたら、オリジナルの生地にくるんで成形し、くるみをのせてオーブンで焼き上げます。つくり方もシンプルですが、味わいも素朴でシンプルそのもの。こしあんとくるみの相性、それをまとめあげるしっとりした生地がベストバランスです。生地の表面はパリッと焼いていますが、この焼き色の美しさも注目すべきポイント。深みのあるこしあんと共に、じっくり味わいたい銘菓です。
ちなみに商品名の「裾花」は、近くを流れる裾花川から名付けられたもの。地域を愛し、地域に愛される和菓子づくりを続ける太平堂ならではの菓銘といえるでしょう。すぐ近くには裾花峡谷という里山もあり、多くの観光客でにぎわうエリアです。和菓子は、味わいだけでなく、菓銘から想像する地域の景色やお祭り、行事、風習などを映していることが多いですが、裾花はまさにそんな長野市の地域性を表した和菓子です。


流れをイメージしてデザインされている。






自分のためのおやつなら1個から購入できる。
店舗情報


- 太平堂 善光寺大門店
- 善光寺の参道沿いに店を構える。土産品の菓子だけでなく、パンの種類も多く扱い、観光客だけでなく地元の常連客も頻繁に来店。善光寺大門店のほかに、徒歩5分ほどの距離にある本店(長野県長野市旭町1132)でも、同様の商品が並んでいる。
MAP
〒380-0841長野県長野市大門町65
電話番号:026-238-6662





