おとなの相談室

知っているようで知らなかった悩みに、専門家がお答えします

アイデア次第でもっと素敵に!センイルケーキの応用アレンジ
(3時間目)

March 27. 2025(Thu.)

1時間目、2時間目で、センイルケーキの基本とクリームの色の付け方、文字の入れ方のコツを学びました。3時間目は、「かわいい!」「素敵!」と思わず声がもれてしまうような、センイルケーキのアレンジアイデアを教えてもらいます。応用編ですが、ぜひ試してみてくださいね。

ー1時間目の記事はこちら
シンプルでかわいい!センイルケーキとは? 基本のつくり方を学ぼう(1時間目)
ー2時間目の記事はこちら
クリームの色付け&文字入れ センイルケーキづくりのコツとは!?(2時間目)

パティスリーアングレーズ パティシエ
小田原益広
鹿児島県薩摩川内市出身。名古屋市内のホテルの製菓部門勤務や、パティスリー、フルーツパーラーへの勤務を経て、2009年10月「パティスリーアングレーズ」を名古屋市千種区にオープンし独立。以来、地元のお客さまから愛される店となり、近年はセンイルケーキをはじめオリジナルケーキのオーダーも手がけている。
https://p-anglaise.com/

3時間目

アイデアを学んでもっと自分好みのセンイルケーキをつくろう

あえてクリームをラフに塗ってグッとおしゃれに







白いクリームでベースをつくったあと、同系色のクリームをラフに塗るとおしゃれに仕上がります。
この時に使っている道具は、絵画を描く時に使われるペインティングナイフ。絵の具をキャンバスに塗り広げるように、クリームをケーキにのせていきます。立体的なクリームが魅力的なケーキです。

ポイントは、あまり色数を使いすぎないこと。上の写真のケーキのように、同系色で3色程度におさえるとセンイルケーキらしく仕上がります。
また、文字を書く部分には白いクリームを伸ばしておくのもポイントです。そうするとメッセージがしっかり目立ちます。

華やかさをプラスするデコレーションアイデア



センイルケーキはシンプルがゆえに、デコレーションのアイデアは無限大。
最近のトレンドで目を引くのが、リボンを飾ったセンイルケーキ。
結んだリボンをやわらかい素材のワイヤーに通して、ケーキの端に差し込むだけ。ケーキとリボンの色とのコントラストを楽しめます。
ただ、リボンは食べられないので、ご注意くださいね!

また、ぜひみなさんに活用してもらいたいのが、アラザンです。アラザンは銀色でキラキラとして高級感が出る上に、ケーキのアクセントになってデザインにまとまりも出ますので、ぜひ使ってみてください。

人気のドリップケーキに挑戦!(前半)







クリームが上から垂れているようにドリップさせたセンイルケーキも人気です。
ここでも大切なのは、クリームの固さの調整です。ひと工夫加えたセンイルケーキをつくりたい方は、ぜひ挑戦してみてください。

◎ドリップ用のクリームの分量
・純生クリーム(乳脂肪分40%程度のもの)…70g
・砂糖(生クリーム用)…5g

◎つくり方
1.1時間目の基本のセンイルケーキのつくり方8番までつくり、全体が白いクリームで覆われている状態にする。
2.食用着色料を水もしくはシロップで溶き、クリームと混ぜて好みの色(今回はピンク色を使用)をつくる。
※この時、クリームは立てすぎず、ベースに塗った白いクリームより少し緩めにつくる。
※文字を書くときにも、同じピンク色のクリームを使用するので分量を分けて、冷蔵庫に入れておく。
3.ピンク色のクリームをケーキの上部にのせ、回転台を回しながら、パレットナイフを使って伸ばし、全体に塗り広げる。
4.次にドリップ用のクリームをつくる(白)。ピンク色のクリームよりもまた少し緩めに、写真のように「もったりと下にクリームが流れ落ちる」くらいになったらOK。

人気のドリップケーキに挑戦!(後半)







5.ドリップ用クリーム(白)をケーキの上に乗せる。
※この時、乗せすぎると後から取りのぞけないため、やや少なめに乗せて様子を見ながら必要であれば足していく。
6.クリームを上面に塗り広げる。広げ終わったら、全体を揺らしながら側面に垂らしていく。好みのところでストップさせる。
7.お好みでアラザンを散らす。
8.冷蔵庫に入れておいた文字用のピンク色のクリームを絞り袋に入れて、1〜2mm程度の位置で袋をカット。メッセージを書いて完成。

基本のセンイルケーキに始まり、さまざまなコツやデコレーションのアイデアをご紹介してきました。ぜひお家で試しながら、自分好みのセンイルケーキをつくってみてくださいね。

上部へ戻る