
知っているようで知らなかった悩みに、専門家がお答えします
ファミリーストアさとう(岐阜県高山市)で
ご当地スーパーを満喫
(3時間目)
August 27. 2025(Wed.)
1時間目ではご当地スーパーの定義について、2時間目では中部地域のご当地スーパーの特徴について、お話をうかがいました。
最終回では、2時間目で紹介した菅原さんおすすめの岐阜県高山市のご当地スーパー「ファミリーストアさとう 国分寺店」に実際に行った体験レポートをお届けします!
ファミリーストアさとう 国分寺店(岐阜県高山市)
https://www.tokutokusatou.com/company/shop/#kokubunji
ー1時間目の記事はこちら
地域の「食」を知るなら、ご当地スーパーへ!(1時間目)
ー2時間目の記事はこちら
スーパーマーケット研究家イチオシの中部のローカルスーパー(2時間目)


- スーパーマーケット研究家
- 菅原佳己
- 全国のご当地スーパーを自身で巡り、その魅力を本にまとめ、専業主婦からスーパーマーケット研究家の道へ。中部地域には合計16年暮らし「東海ご当地スーパー 珠玉の日常食」(ぴあMOOK中部)を2018年に出版。『マツコの知らない世界』(TBS系)では、各地のスーパーの名品を紹介し、ご当地スーパーブームの火付け役となった。現在は、執筆・マスコミ出演・講演などの活動をおこないながら全国のスーパーマーケットに自ら足を運び、日常食の発掘とその魅力を伝えている。著作多数。近著に「47都道府県 日本の地元食大全」(平凡社)
- https://www.gotouchisuper.online
- https://www.instagram.com/i_love_supermarket/
地元住民も観光客も訪れる
「ファミリーストアさとう」


「ファミリーストアさとう」は、1959年に地域の食材や生活用品などを扱う個人商店として創業。1975年、スーパーマーケットへと形態を変えました。
個人商店時代に培った地域とのつながりから、スーパーマーケットになっても地元の食材や地域で愛される惣菜などを中心に品揃えし、それがいつしか人気となりました。現在は、高山市内に7店舗を展開。地元の方はもちろん、観光客からも愛されるお店となっています。
中でも高山の観光地のほぼ中心地にある国分寺店は、インバウンドの観光客からも大人気。高山ならではの地域色たっぷりの品揃えに、ゆっくりと見物するかのように買い物を楽しむお客さまの姿がありました。
買って嬉しい、食べて美味しい、
高山のご当地食コレクション




「ファミリーストアさとう 国分寺店」で購入できるご当地食をいくつか紹介します。
「めしどろぼ漬」:地元の名産である赤かぶ入りの漬物。その名の通りご飯にぴったりな酸味とピリ辛が絶妙なバランス。
「山家のけいちゃん」:キャベツなどのたっぷり野菜と炒めて食べる用に濃い目の味付けをした鶏肉。
「あげづけ」:醤油味が滲みた油揚げ。『マツコの知らない世界』(TBS系)でも紹介した、人気商品です。フライパンでサッと焼き、アツアツをいただくのもおすすめ。
「朴葉みそ」 さとうオリジナルの朴葉みそは、やや甘めでまろやかな味わいが特徴。炙った(フライパン可)朴葉の上で香ばしさ倍増!
「さとう特製朴葉寿司」:初夏限定の商品。5〜6月に高山を訪れたら必ず買うべし。マスを混ぜた素朴な寿司がフレッシュな朴葉に包まれると、ごちそうに。
また、売り場で特徴的なのが豆腐と中華そばのコーナー。
もともと高山は水がきれいで美味しく、大豆もよく採れた地域。冬になって雪に閉ざされても、保存食である大豆とニガリさえあれば豆腐をつくることができたという地域的な背景から、豆腐をよく食べる習慣として根付いたのだそうです。揚げや凍豆腐など、豆腐のバリエーションが豊かで、スーパーでも多く扱っています。
また、この地には飛騨高山中華そばの店が多く、地元ではごはんのメニューというよりも「おやつ」の感覚で食べる家庭が多いのだとか。それを象徴するかのように、中華そばコーナーは圧巻の品揃えです。
高山の台所が見えてくる!


「ファミリーストアさとう国分寺店」の惣菜コーナーには、揚げ物が多いのですが、実は、これも高山ならではの食文化が表れています。
高山では昔から揚げ物がご馳走のひとつとして捉えられており、今でも春夏におこなわれる高山祭りの時には、天ぷら惣菜が飛ぶように売れるのだとか。
「和菓子の饅頭が固くなってきたら、天ぷら粉をつけて揚げる」「ちょっと時間が経ってしまった漬物は油で焼く」といったように、二次調理の方法として、油を使って焼いたり揚げたりして食品ロスを減らす工夫をしてきたことが、自然に高山の揚げ物好きへと定着していったのかもしれません。
このように、ご当地スーパーには、地元で愛されてきた食品や調味料が豊富に揃っており、その地域の食文化や生活習慣、さらには気候や地理的条件までも考察することができるエッセンスがたっぷり詰まっています。旅をした際や初めて訪れる町では、ぜひご当地スーパーを探して、お店をゆっくりと眺めてみてください。そこにはきっと、その時期やその場所でしか出会えない、小さな宝物のようなご当地食が待っています。そして、その地域で脈々と紡がれた食文化を感じとることができるでしょう。